食べ歩き🍜うどん県・香川を堪能をしました
こんにちは!W-ZERO工法協会です。香川と言えば「うどん県」でお馴染みです。食べ歩きの最初は「うどん市場」で、とり天うどん。高松の商店街にある人気店です。次は住宅街にある「田」で、肉うどんとお稲荷さん。最後に空港で天ざるうどん。もちろん、いずれも美味! さすがうどん県😊以上、W-ZER
こんにちは!W-ZERO工法協会です。香川と言えば「うどん県」でお馴染みです。食べ歩きの最初は「うどん市場」で、とり天うどん。高松の商店街にある人気店です。次は住宅街にある「田」で、肉うどんとお稲荷さん。最後に空港で天ざるうどん。もちろん、いずれも美味! さすがうどん県😊以上、W-ZER
こんにちは!W-ZERO工法協会です。高松城址「玉藻公園」。先月末、夜間無料開放に立ち寄りました。松平十一代の居城だっただけに立派な石垣の本丸跡。桜御門は高松空襲で被災焼失、令和に入って再建されました。重要文化財の艮櫓(うしとらやぐら)。園内には花冷えに負けない夜桜客の姿もありました。以
こんにちは!W-ZERO工法協会です。先日、東京・名古屋にて地域別部会を開催いたしました。初めに、ご参加者様より自己紹介をいただき協会からは、実績のご報告や住宅地盤改良工事の勉強会などを実施いたしました。部会後の懇親会では、より一層、親睦を深めていただけたご様子でした。お困りごとの際、助け合える仲間
こんにちは!W-ZERO工法協会です。営業Мさんの香川県レポートです。瀬戸内海に面する四国にある香川県。本州・岡山県と瀬戸大橋で結ばれています。今回は空路で香川県に向かいました。機内上空から瀬戸大橋がよく見えました。瀬戸大橋は、海峡にかかる6橋の総称です。昭和の終わりに全線開通し、全長は約37キロで
こんにちは!W-ZERO工法協会です。大阪城公園の見所は、お城だけではありません。園内にある大阪城 豊國神社にも参拝しました。平成に再建された豊臣秀吉公像が迎えてくれます。天下人の秀吉公を祀るだけあって出世開運の神様だそう。さらに周辺には、難波宮跡公園や大阪歴史博物館もあります。歴史好きにおすすめの
こんにちは!W-ZERO工法協会です。万博開幕で注目👀を集める大阪の話題をお届けします。伊丹空港への着陸前には大阪の街が一望できます。この時、上空からよく見える大阪城に行ってきました! この時は桜の季節で、外国人観光客で大賑わいでした。やはり天守閣は見応えがあります。 さまざまな変化の歴史を持つ
こんにちは!W-ZERO工法協会です🌸新潟では、桜の見頃を迎えています。事務所の近くの公園ではカエルもお花見を楽しんでいました。🐸お花見日和が続きますように!以上、W-ZERO工法協会でした👋
こんにちは!W-ZERO工法協会です。昨年3月、北陸新幹線の金沢・敦賀間が開業。観光資源が豊富な福井へのアクセスが良くなりました!中でも一押しは恐竜🦕です。福井県は恐竜化石の国内最大産出地。そのため、「恐竜王国福井」と謳われています。福井駅の改札を出ると、早速恐竜の骨格標本が。西口を出ると、駅舎には
こんにちは!W-ZERO工法協会です。4月に入り、新年度が始まりましたね🌸皆様いかがお過ごしでしょうか。W-ZERO工法協会があります新潟では、まだまだ寒い日が続きます。体調に気を付けながら、参りましょう(^^)/さて、今回は先月実施いたしました【施工研修】の様子をご紹介します。W-ZERO工法協会