第三回W-ZERO工法協会総会を開催いたしました
こんにちは!W-ZERO工法協会です。先日、新潟市にて第三回W-ZERO工法協会総会を開催いたしました。お集まりいただきました皆様、誠にありがとうございました。
こんにちは!W-ZERO工法協会です。先日、新潟市にて第三回W-ZERO工法協会総会を開催いたしました。お集まりいただきました皆様、誠にありがとうございました。
こんにちは!W-ZERO工法協会です。今日は、お取引先様より信州のシャインマスカットを差し入れでいただきました🍇✨箱を開けると、大粒でつやつやのマスカットがずらり。見ているだけでテンションがあがります!まだ口にはしていませんが、家に帰ってからゆっくり味わう予定です。 
こんにちは!W-ZERO工法協会です真夏らしい暑さが続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか新潟も外に出ていると、少し歩いているだけで汗ばんでしまうような毎日です。そんな中ですが、先日のお盆休みに新潟県村上市にある瀬波温泉へリフレッシュ旅に行ってまいりました!宿へ行く
こんにちは!W-ZERO工法協会です。栗林公園には、何と1,400本もの松があるそうです。こちらは屏風松と、箱松。裏側は、松並木の道になっています。道に落ちる影まで美しいですね。こちらは、鶴亀松。松の足元に組まれている石を亀🐢クロマツを鶴に見立てているとのこと。縁起の良い松です。皆様もお気に入りの松
こんにちは!W-ZERO工法協会です。栗林公園の中には、他にも日暮亭という茶室があります。こちらでは、お抹茶も楽しめるそう。茶室近くでは、水のせせらぎも楽しめます。築庭された当時は手水としても利用されていたとのこと。豊かな水源ならではですね。旧日暮亭の背後には人工滝もあります。藩主が通過するタイミン
こんにちは!W-ZERO工法協会です。今回も栗林公園の思い出です(^^)/掬月亭は、お庭の景色を堪能できるだけではなく内装も風情に溢れていました。和紙の障子や、格子の意匠など見所たっぷりです✨掬月亭の脇にそびえる松は、高さ8mの巨木!鉢植えの盆栽を庭に植えたら、ここまで成長したと伝えられています。素
こんにちは!W-ZERO工法協会です。栗林公園には、掬月亭という茶屋が設けられています。数寄屋風書院造になっており、とても開放的✨掬月亭からの景色は、絵画の様に美しかったです。美味しいお茶菓子と共に心地よいひとときを過ごしました☺以上、W-ZERO工法協会でした👋
こんにちは!W-ZERO工法協会です。前回に引き続き、栗林公園の思い出です。飛来峰からの景色は、定番の撮影スポット✨広大な池に掛けられた偃月橋や、掬月亭を一望できます。和船に乗りながら、ゆったり景色を楽しむのもいいですね!以上、W-ZERO工法協会でした👋
こんにちは!W-ZERO工法協会です。今回は香川の旅の思い出をご紹介します!香川県高松市の【栗林公園】へ行ってきました(^^)/江戸時代に、百年あまりの歳月をかけ築庭され賓客を招くおもてなしの場として利用されていたとのこと。6つの池と、13の築山を配置した回遊式庭園。文化財庭園では日本最大の広さです
こんにちは!W-ZERO工法協会です。今回は香川県の有名観光スポット「金乃比羅宮」に行ってきました!”こんぴらさん”の愛称でしたしまれているこの神社、実際に行ってみるとその魅力に圧倒されました!金乃比羅宮の参道は、なんと本宮までに785段の石段が続きます(奥社まではさらに1368段!)階段の数を知っ