ビルダー様にW-ZERO工法の勉強会を実施しました
こんにちは。W-ZERO工法協会です✨4月25日、ビルダー様向けにW-ZERO工法の勉強会を実施しました。当日は多くの方にご参加頂きまして、地盤改良の基礎的な事からW-ZERO工法の特徴について説明いたしました😊W-ZERO工法の考え方は「土地の力(建物を支える力」+「杭の力」の二つを複合して建物を
こんにちは。W-ZERO工法協会です✨4月25日、ビルダー様向けにW-ZERO工法の勉強会を実施しました。当日は多くの方にご参加頂きまして、地盤改良の基礎的な事からW-ZERO工法の特徴について説明いたしました😊W-ZERO工法の考え方は「土地の力(建物を支える力」+「杭の力」の二つを複合して建物を
こんにちは。W-ZERO工法協会です👷今回は、W-ZERO工法の施工の様子をご紹介します。5月某日 新潟県にて2.5m × 25本 の地盤改良工事手元とオペレーター2人で作業し、約4時間で施工完了しました。<タイムスケジュール>8:00 杭芯出し8:30 材料搬入W-ZER
こんにちは!W-ZERO工法協会です⚽ゴールデンウィークも明けて、忙しい日々が戻ってきましたね、、W-ZERO工法協会があります新潟ではGW中も好天が続き、各地が賑わっておりました!皆様、いかがお過ごしでしたでしょうか🍃今回は、営業MさんのGWの思い出をご紹介します。GWの初日、ビックスワンスタジア
こんにちは!W-ZERO工法協会です。今回は営業さんの鹿児島出張をご紹介!移動中の電車から、桜島を見ることができました🌸お昼は、鹿児島名物【ざぼんラーメン】をいただきました🍜豚骨ベースのあっさりスープ🐽【ざぼんラーメン】というユニークな名前は、創業者の学生時代の宿題帳が「ざぼんの里」だっ
こんにちは!W-ZERO工法協会です🍡協会があります新潟では、先日桜満開宣言が出されました☺晴れ間も続き、お花見日和となっております。皆さまもぜひ、お花見を楽しんでください(^^)/以上、W-ZERO工法協会でした👋
こんにちは!W-ZERO工法協会です。今回は、兵庫県姫路市にある「姫路城」をご紹介します!姫路城は、日本で初めての世界文化遺産✨昨年12月に登録30周年を迎えました!先日まで、記念事業が展開されていたようです🌸2015年に保存修理がなされ、当初は瓦屋根まで真っ白でしたが今では漆喰が黒く染まり、威厳の
こんにちは!W-ZERO工法協会です。3月末となり、協会がある新潟でも暖かい日が増えてきました。桜開花予想も発表され始めています。春が待ち遠しいですね🌸さて、今回は春の旅行にぴったりな話題をご紹介します。3月16日ついに福井に新幹線が開業!石川県金沢市から福井県敦賀市まで延伸され北陸の移動が便利にな
こんにちは!W-ZERO工法協会です🌸前回に引き続き、W-ZERO工法による地盤改良工事のメリットをご紹介します👷W-ZERO工法は「土地の力+補強材の力」で地盤の支持力の増大と沈下の抑制を図る工法です。「細径鋼管」と「先端ピース」を接合し補強材として施工します。従来の工法よりも、材料が軽量化されて
こんにちは!W-ZERO工法協会です。今回は、W-ZERO工法による地盤改良工事のメリットをご紹介します👷工法の名前の由来にもなっておりますがW-ZERO工法は、シンプルな施工で残土ゼロ!施工時に埋戻しを行うため、残土が出ません。また、セメントを使わない地盤改良工事のため養生期間もなく、一般住宅の広
こんにちは!W-ZERO工法協会です🌸先月、全国5か所にて地域別部会および懇親会を開催いたしました。協会員の皆様お忙しい中ご参加いただき誠にありがとうございました。部会では、1月末までの実績や能登半島地震による新潟市液状化状況についてご報告いたしました。懇親会では、意見交換をしながら皆さま親睦を深め